こんにちは!東京銀座を中心に全国の婚活したい人を応援している
仲人型結婚相談所、結婚サポートONDOのアドバイザー平良です。
今日は結婚相談所やアプリでの婚活でもプロフィールが
いかに大切であるかの理由や婚活最初の関門をうまく突破するための
プロフィール作成についてお話をしていきたいと思います。
婚活で希望するお相手に会うためにはまず、お相手から自分を選んでもらう事
またこちらがお申込みを入れた時に受け入れていただけるか最初の関門です。
ここで大事なのは、自己PRの部分です。
プロフィールでお相手は何を見ている?
顔写真や条件といった部分は表記があるので一目瞭然ですが、
それ以外、婚活する上で一番知りたい、性格や人柄の部分を少しでも探りたいと思いますよね。
ポイントはお相手の何が知りたいか?にフォーカスして
考える事が非常に大事になってきます。
ポイントは一つ一つの事を丁寧にかつ、簡潔に伝わりやすいプロフィールを作成することです。
具体例をあげてみます。
良い例と悪い例を見て参考にしてみてください。
具体例
★ 趣味
「料理や食べ歩き」
良い例 → 食べることや料理が大好きで美味しい料理に出逢えたら
家で再現できないかなと冷蔵庫の中身のある物で料理をつくり
料理に合うお酒を飲むのも楽しみの一つです。
良い理由:具体的に料理をどんな方法でしているのか
なぜ食べる事がなぜ好きなのかがしっかり伝わる。
悪い例 → 料理全般、作るのが趣味です。
悪い理由:どんな料理を作り、料理を趣味としている内容が薄い。
★ 仕事
「システムエンジニア」
良い例 → 〇〇市内で社内SEをしています。
〇〇のシステムを作り上げる仕事で大変ですがやりがいを感じています。
休みはカレンダー通りで残業もしっかり管理されているため
ワークライフバランスの取れた日々を過ごしています。
良い理由:大変ながらも仕事にやりがいをもち仕事に対する前向きさが伝わりつつも
生活が仕事一色ではないバランスの良さが伝わる。
悪い例 → システムエンジニアの仕事は忙しく大変で日々仕事に追われています。
悪い理由:忙しいだけのアピールになってしまい
もしお見合い後交際になってもデートもままならないのかなと感じさせてしまう。
★ 休日の過ごし方
良い例 → 食べることが好きなので休日は美味しそうなお店をチェックして出かけたり
友達とカフェでスイーツを楽しんだりしています。
一緒に新たなことに挑戦したり、楽しい時間を共有できたらと嬉しいです。
良い理由:休日の過ごし方に具体例がある事でわかりやすく
お相手とも共有できる休日になることなどを添えている事。
悪い例 → 外出は苦手なので家でゆっくり過ごしています。
悪い理由:苦手な事だけが前面に出てしまいネガティブイメージが先行してしまう。
★ 性格について
良い例 → 性格は気さくで話しやすく、穏やかで気持ちが優しいねとよく人に言われます。
自分では意識していませんが、友人などによく相談されることが多いです。
良い理由:第三者に言われているという事と実際にあった話などを
取り入れる事で真実身が増し性格を想像しやすい。
悪い例 → 性格は穏やかで優しいと思います。
悪い理由:自画自賛でしか見えないので、どんな性格の人なのか想像する事が難しい。
★ 理想とする結婚生活・家庭
良い例 → 一緒に色々な場所に行ったり休日にのんびり過ごしたり
穏やかな時間を共有できる関係が理想です。
お互いのことを尊重しつつ、どんな時も支えあえる家庭を築きたいと思っています。
良い理由:個性的すぎず、お相手を思いやる気持ちが伝わる文章です。
理想としている結婚生活がわかりやすい。
悪い例 → 楽しい家庭を作りたいです。
悪い理由:これからの理想とする結婚に対し一言で済ませてしまっているので印象がよくない。
きちんと考えていないのかなと誤解されてしまう。
自己PRで一番大切な事
具体例や文章力も必要ですが、一番大切な事は自分主軸すぎない事。
結婚とはお相手があって成り立つものです。
そこを忘れてはいけません。
相手を思いやる事、自分が幸せなのはもちろん、好きになったお相手を幸せにしたいという
気持が伝わる自己PRが一番なのです。
近い未来を想像する、相手への思いやりを常にもつ事で自然と上手にアピールできます。
婚活の自己PRに困ったら
自分一人ではなかなうまく纏められない。
上手に具現化できないなど、お悩みの場合は婚活のプロ、カウンセラーや仲人に手伝ってもらう事をおすすめします。
沢山のプロフィールを見てきているプロにお願いする事で具体的なアドバイスや助言の元
あなたのプロフィールが自分一人で考えるよりも、かなり良いものが出来上がるでしょう。
婚活で最初に待ち構える自己PRでうまく関門突破できる、ひとつの方法です。